千葉県・流山市で作陶されている庄司理恵さんのうつわのお取り扱いをさせていただくことになりました。
庄司さんは、「食材が盛られた時にそれを引き立て、うつわ自身も一番魅力的な表情になるように」と心がけて作陶されています。
細部のデザインや表情には繊細さがありますが、全体としてふんわりとやわらかく、落ち着いた風合いのうつわばかりです。どんな食卓にもすっと溶け込んでくれそうです。
今回は、淡いベージュに桜色がかかったような粉引と、ブルーグレーのうつわを作っていただきました。
最初にご紹介するのは、粉引手付小鉢。



愛らしい形で、これがひとつあるだけで食卓がほっこりしそうです。
表面にはとても細かな貫入。
ひとり分の和え物や、おつまみ、薬味、豆菓子などに。
次は、粉引丸カップ。


大きすぎず、小さすぎず、ほどよい大きさのカップ。
緑茶やコーヒー、焼酎など、いろいろにお使いいただけます。
次の八角小皿は、粉引とブルーグレーの2色で作っていただきました。



おかずのお取り皿にちょうどよいサイズ。
ブルーグレーも、釉薬のかかり具合による色の濃淡など、とても豊かな表情です。
最後は、ブルーグレーの隅切プレート。


パンと卵、にぴったりの大きさです。
庄司さんの器はどれも軽く、大きめの器でもついつい手が伸びてしまう使いやすさです。
- 粉引手付小鉢 (径10.3cm×高さ3.5cm) 1200円
- 粉引丸カップ (径10cm×高さ7cm、容量8分目で約170ml) 2000円
- 八角小皿 (径14.8cm×高さ1.6cm) 1800円
- 隅切プレート (23.5cm×16.5cm×1.7cm) 3600円
*価格は税抜きです。
*商品のお問い合わせは、お電話かメールでお気軽にどうぞ。